今回は、日本人男子で初のマスターズを制覇した松山英樹さんと、そのキャディーをつとめている早藤将太さんについてご紹介していきます。
2021年4月8日〜4月11日に行われた米マスターズ・トーナメントで、早藤将太さんはピンをカップに戻してコースへ一礼する姿が、全世界で称賛を浴びています。
そこで当記事では、2021年現在の松山プロのキャディをつとめる「早藤将太さん」について、経歴やwikiプロフィールをまとめてみました。
【松山英樹のキャディー】早藤将太の経歴wiki

まずは、早藤将太さんの経歴とwiki風プロフィールをご紹介していきます。
早藤将太のwikiプロフィール
- 名前:早藤将太(はやふじ しょうた)
- 生年月日:1993年10月7日(27歳/2021.4現在)
- 出身地:東京都世田谷区
- 出身大学:東北福祉大学(松山英樹さんと同じ)
- 出身高校:明徳義塾高等学校
- 出身中学:明徳義塾中学校
- 両親の影響で13歳からゴルフを始める
- 目標とする人:松山英樹さん
年齢は松山英樹さんの1つ下ですが、松山さんは2月生まれなので、学年は2つ下になります。
松山プロとは同じ大学の先輩後輩の関係で、2019年6月頃から専属キャディーに就任しました。
出身地は東京都世田谷区で、高校は明徳義塾高等学校です。
学校の寮で生活なさっていたようで、寮には12年間住んでいたとのことですので、おそらく小学生の頃からずっと明徳義塾だったと思われます。

明徳義塾にはゴルフ部もありますし、松山英樹プロも明徳義塾中学・高校のゴルフ部出身なので、そちらに在籍なさっていた可能性が高いですね。
早藤将太の経歴・戦歴
早藤さん自身もゴルファーで、主な戦歴は下記の通りです。
- 2007年:全国中学校ゴルフ選手権 3位
- 2008年:四国ジュニアゴルフ選手権 2位
- 2009年:高知県アマチュアゴルフ選手権 3位
- 2010年:四国ジュニアゴルフ選手権新人戦 優勝
- 2011年:全日本パブリックアマチュアゴルフ選手権 65位タイ
- 2012年:日本学生ゴルフ選手権競技 48位
- 2015年:東北アマチュアゴルフ選手権 4位タイ
- 2015年:日本学生ゴルフ選手権競技 28位タイ
早船さんの得意なクラブはアイアンで、平均飛距離(1W)は295ヤードとのことです。
松山プロのキャディーに就任してからは、「毎日が最高に楽しい」と語っている早藤さん。

今回のマスターズ制覇も、松山英樹プロとともに二人三脚で勝ち取った優勝でした。
早藤将太 マスターズの一礼が世界で絶賛【動画アリ】
そんな早藤さんが世界から称賛されている行動は下記の「コースへの一礼」です。
このツイートをしたのは、「GOLF.com」のライターであるSean Zakさん。
一礼する早藤さんに対して「すごい!」とコメントしています。
動画でご覧になりたい方は下記をどうぞ。
ピンを戻した後、さりげなく一礼する早藤将太キャディー。
なんの迷いもないなめらかな動作なので、普段からも一礼なさっていると思われます。
日本のスポーツマンは、競技場や国旗に向かって一礼する方って多いですよね。
そんな礼儀正しい早藤将太さんは、尊敬する松山英樹プロのカバンを担ぎ、彼のよきパートナーとしてマスターズ制覇を成し遂げました。
本当に日本人として誇らしいですね。
ゴルフといえば、UUUMゴルフ部のMCを卒業した「なみきちゃん」も話題ですね。

松山プロとも共演したことがある女性ですので、気になる方はなみきちゃん(UUUMゴルフ)の卒業理由│今後は中井学と共演かもあわせてご覧ください。
【松山英樹のキャディー】早藤将太は大学の後輩だった
松山英樹プロのキャディーをつとめている早藤将太さん、先述したように松山さんとは「東北福祉大学時代の先輩後輩」という関係です。
調べたところ、とっても息のあったコンビのようで、練習中もとても楽しそう!
早藤さんが松山プロのバッグの中を紹介しているとき、「(8番アイアンを)視聴者プレゼントしますか?」とボケると、「プレゼントしちゃうんだww」と松山プロがツッコむ様子も。


松山さんのアイアンだったら、めちゃくちゃ欲しいという人がたくさんいそうです!
ちなみに松山プロはもともと出身大学である「東北福祉大学所属」の選手でしたが、2013年からはトヨタ自動車の「レクサス所属」になっています。
ですがこれまで、東北福祉大学のOB・進藤大典さんがキャディを務めたり、同じくOBの金田相範さんをトレーナーに迎えた過去もあります。
松山プロはとても繊細な方なんだそうですが、そんな彼を盛り上げて優勝まで導いた早藤さん。
キャディとしての素質も、大変素晴らしいですね!
以上、松山英樹プロのキャディー、早藤将太さんの経歴wikiなどについてご紹介しました。