嵐の相葉雅紀さんがメインMCを務める、日本テレビ番組「I LOVE みんなのどうぶつ園」。
2020年10月3日から放送がスタートするのですが、このたび那須雄登さんがレギュラーに抜擢され、話題となっています。
しかし、那須雄登さんは猫アレルギー。
アレルギーがあるのに、動物番組に出演して大丈夫でしょうか?
今回は、那須雄登の猫アレルギーは遺伝なのか?動物番組に出演しても大丈夫なのか?についてご紹介していきます。
那須雄登の猫アレルギーは遺伝?
調べたところ、那須雄登さんは、ご家族(両親・弟)全員が猫アレルギーでしたので、どうやら遺伝性のようですね。
那須さんのアレルギーがどの程度のものなのか、調査してみました。

こちらは、猫を抱っこしている那須雄登さんですが、手にはビニール手袋を着用しているのがわかりますね。
直接猫に触れられない程には、アレルギーであることが確認できました。
しかし那須さんは大の猫好き。
アレルギーがあるにも関わらず、最近は猫を飼い始めたとのことです。

こちらは、2019年9月2日に放送された「人生イロイロ超会議SP」での一コマ。
猫アレルギーがあるけど、とうとう3か月前から猫を飼い始めてしまったと告白した那須さん。
愛猫の名前はキナコちゃんというそうです。かわいいですね!
ここからは、普段の那須さんがどうやって猫を世話しているのか調査してみましたので、ご紹介していきます。
那須雄登は愛猫キナコを手袋着用で世話している
那須雄登さんは愛猫のキナコちゃんを触る時は、さきほどご紹介したように、ビニール手袋を着用しているとのことでした。
さらに、膝にはブランケットを敷いているとのこと。
触りたくてどうしようもない気持ちを抑えつつ、触れ合うのは1日2回までと決めていたそうです。
また猫のために、猫専用の部屋を用意。(もともと弟さんの部屋だったそうです!)
ライブ前など猫に触れ合えない時は、ドア越しに話しかけているそうです。

また触れ合った後は、猫を触った手でどこにも触れずにまっすぐ浴室へ向かい、シャワーを浴びているとのこと。
猫に触れた手で家の中を触ると、家族にもアレルギー反応が出てしまうので、その対策なんだそうです。
愛猫キナコとの生活でアレルギーが改善してきた?
涙ぐましい努力をなさってきた那須さんですが、最近なんと猫アレルギーが落ち着いてきたということです!

2020年に入ってからの那須さんの近況報告によりますと、「朝からきなちゃんをさわってヨシヨシして」も大丈夫だそうで、「奇跡」が起こったと語っています。
また課題が少ない日の夜は、キナコちゃんとたくさん触れ合っているようですよ!
那須さんの献身的な努力が報われたのかもしれませんね!
猫アレルギーを持つ人の対策まとめ

ここからは、那須さんのように猫好きだけど猫アレルギーを持っている方が、普段どういった対策をなさっているのかまとめてみました。
- こまめに手洗い(腕までしっかり!)
- マスクを着用する
- 鼻にティッシュをつめる
- 触れた後は家に入る前にコンタクトを洗浄
- 触れ合ったあとはすぐにシャワー
- 掃除をこまめにする
- 定期的にカーテンを洗う
- 猫のブラッシングは毎日
- 猫専用の部屋を用意する
こちらは、猫好きだけど猫アレルギーのトリマー・冨永綾乃さんの対策をまとめたものです。(引用元はこちら)
那須さんと同じように、猫専用の部屋を用意したり、触れたあとはすぐにシャワーを浴びるなど、徹底した対策が必要になってきますね。
猫アレルギーの方の主な症状は、目や喉のかゆみです。
他にも、じんましんが出たり、咳や息苦しさを感じる、めまい・動悸がする、吐き気や下痢の症状など、人それぞれ違ってきます。
またアレルギーの程度も、軽度~重度まで人によって違いますので、もし動物に触れ合ったあとに違和感を感じる人は、早めの受診をオススメします。
以上、「I LOVE みんなのどうぶつ園」にレギュラー出演決定した、那須雄登さんの猫アレルギーについてでした。