今回は、先日NHKの「あさイチ」を卒業した近江友里恵元アナウンサーについてご紹介していきます。
近江さんは番組卒業と同時にNHKも退職していますが、理由は「以前からやりたかったことに挑戦したいから」というものでした。
そこで当記事では、近江友里恵さんの次なる夢「街づくり」と、2021年4月から就職するという「超大手不動産会社」、そして「トヨタ就職説」について調査してみました。
近江友里恵の街づくりとは

まず、近江友里恵さんは大学時代、「スポーツとまちづくり」というテーマを研究していたとのことです。
「近江さんは、早稲田大学の政治経済学部出身。ゼミでの研究テーマは“スポーツと街づくり”で、当時から都市開発について関心を持っていました
引用:週刊女性プライム
近江さんが所属していたゼミは、「公共政策研究ゼミナール」(通称 縣ゼミ/縣公一郎教授)です。
近江さんが師事していた懸(あがた)教授は、下記画像の方です。

縣ゼミは、早稲田大学内でも優秀なゼミだったそうで、近江さんはゼミの副幹事長も務めていたとのこと。
なので、今回NHKを退職してアナウンサー業から離れたのも、学生時代からの夢を実現するためだったということですね。
さらに近江友里恵さんは、2021年4月から就職する会社もすでに内定しているとのことでした。
「4月からは誰もが知る“超大手”の不動産会社に入社することになっていますよ。50ものグループ会社を抱える巨大企業です。“街づくり”を希望する彼女は、本社内の都市開発を手がける部署に配属されるはずです」(前出・NHK関係者)
引用:週刊女性プライム
報道によりますと、次なる就職先は「50ものグループ会社を抱える巨大不動産企業」とのことです。
50ものグループで、日本国内屈指の巨大企業、さらに都市開発も行なっている・・・
となると、近江友里恵さんの次の就職先ってわりと限られてくる気がしますよね。
そこで、近江さんの次なる夢「まちづくり」を実現する会社はどこなのかも、詳しく調査してみましたよ。
近江友里恵はどこの超大手不動産会社に就職か

近江友里恵さんが就職したのは「超大手不動産会社」ということでした。
あらためて、近江さんの次なる就職先の特徴をまとめると、下記の通りです。
- 超大手不動産会社
- 50ものグループ会社(関連企業)がある
- 国内屈指の巨大企業
- 都市開発を行う部署もある
上記4つの特徴をふまえて、近江友里恵さんの就職先を調査してみたところ、候補は下記の通りでした。
- 三菱地所
- 三井不動産
- 住友不動産
- 東急不動産
- 野村不動産
- 森ビル株式会社
上記は、国内でも大手と呼ばれている不動産会社です。
どの企業も、名前は聞いたことがあるというところが多いかと思いますが、この6つの会社の中で「50ものグループ会社」を持っているのは、
- 三菱地所
- 三井不動産
- 東急不動産
上記の3企業だけでした。
もちろん、いずれも超大手不動産会社ですので、まちづくりなどを行う不動産デベロッパーとしても有名です。
なので、近江友里恵さんの次の就職先が「不動産会社」であるなら、三菱・三井・東急のいずれかになります。
しかし近江さんについて調べていると、「トヨタ」ではないかという声もありました。
近江友里恵さんの退職理由や、旦那さんとマイホーム情報等については、近江友里恵アナの退職理由とは【アナウンサーも引退orフリーか】でも詳しくご紹介していますので、是非参考にしてください。
近江友里恵はトヨタに就職したのか
確かに、トヨタも大手デベロッパーとしては有名で、2020年1月には静岡県裾野市に「実証都市(コネクティッド・シティー)」を建設するという大きなプロジェクトを発表したばかりです。
都市の名前は「ウーブン・シティ(Woven City)」で、完成予想図は下記の通りです。

上記都市は、建設から4年以内の入居を目指しているとのことです。
ただご存知のように、トヨタ(トヨタ自動車株式会社)はあくまでも自動車メーカーです。
なので今回報道にあった近江友里恵さんの次の就職先である「超大手不動産会社」である可能性は低いかと思われます。
とはいえ、ここまで具体的なまちづくりのプロジェクトを企画したトヨタですので、私達も「あれ?トヨタって車のメーカーだけじゃないのかな」「まちづくり=トヨタ?」と思ってしまうのも無理はありませんよね。
そういえば、トヨタの御曹司がタカラジェンヌと結婚した話題は、ご存知ですか?
よろしければ、星蘭ひとみの退団理由は結婚!相手は豊田大輔(トヨタ社長長男)で馴れ初めは舞台もあわせてご覧くださいね。
以上、、近江友里恵さんの次なる夢「街づくり」と、2021年4月から就職するという「超大手不動産会社」、そして「トヨタ就職説」について調査してみました。