今回は、時津風親方が5夜連続で通ったとされる雀荘について、ご紹介していきます。
2021年の大相撲初場所では、弟子の正代が11勝4敗優勝争いにも食い込む大健闘を見せた中、師匠である時津風親方は連日連夜、雀荘に通っていたという衝撃的なニュースが飛び込んできましたね。
時津風親方は以前もゴルフと会食の件で批判を浴びており、2段階の降格処分となっていますが、今回も処分は免れないでしょう。
当記事では、時津風親方が5夜連続で通っていた雀荘と、お金を引き出したコンビニについてご紹介していきたいと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。
時津風親方が通った雀荘の場所はどこか【赤坂周辺の候補地6つ】
さっそく、時津風親方が5日連続で通っていたとされる雀荘を検証していきたいと思います。
まず、報道によりますと雀荘の場所は、「港区赤坂の繁華街」とありました。
さらに近くにはコインパーキングがあって、時津風親方はお金をおろすために何度も雀荘とコンビニATMを行ったり来たりしていたとのことです。
そこで、まずは赤坂周辺にある雀荘を、GoogleMapにて調査したところ、下記の9件がヒットしました。
- 赤坂麻雀ラウンジ ぷろす
- 麻雀クラブ 柳 赤坂店
- 赤坂まーじゃん家
- 麻雀HOLIC
- 赤まる
- 麻雀グリーンクラブ
- マージャンクラブ葵
- 麻雀 赤坂 天和
- 北
さらに、この中から報道されていた写真と似ている場所を絞り込んでいきます。
報道によると、時津風親方が出入りしていた雀荘の入口は、わりと細長い造りになっており、足元には階段も確認できますね。

これらの条件で絞りこむと、下記の6か所になりました。
- 麻雀グリーンクラブ
- 赤まる
- 北
- 赤坂麻雀ラウンジ ぷろす
- 赤坂まーじゃん家
- 麻雀HOLIC
全ての店舗入り口に階段があるわけではないのですが、念のため店舗が2階以上にある建物で絞り込んでみました。
順番にご紹介していきたいと思います。
雀荘候補地①:麻雀グリーンクラブ
まずは、麻雀グリーンクラブです。
住所は、「〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目21−12」。
赤坂見附駅からほどちかい場所にある雀荘です。
入り口は画像中央で、大人約1人分くらいの幅に見えますので、やや狭めの入り口ですね。
雀荘候補地②:赤まる
続きましては、「赤まる」です。
住所は、「〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目17−10」。
こちらも赤坂の繁華街にある雀荘です。
こちらのビルには100均のキャン★ドゥが入っており、雀荘は4階になります。
雀荘候補地③:北
続きましては、「北」です。
住所は「〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目15−7」。
ご紹介している5店舗の中では、一番駅から遠い位置にあるのですが、入り口の形が似ているので、候補の一つに挙げています。
こちらの一階には日高屋が入っているようですね。
そしてお隣はカラオケ館です。
雀荘候補地④:赤坂麻雀ラウンジ ぷろす
続いては、「ぷろす」です。
住所は「〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目12−11 セントラル赤坂ビル」。
こちらの店舗は個室も完備しており、店内も清潔感があると口コミも上々でした。
ぷろすは牛角が入っているビルの6階にあります。
雀荘候補地➄:赤坂まーじゃん家
次にご紹介するのは「赤坂まーじゃん家」です。
住所は、「〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目14−1 赤坂山王会館5F」。
入り口は下記のような雰囲気です。
雀荘候補地⑥:麻雀HOLIC
最後にご紹介するのは、「麻雀HOLIC」です。
住所は「〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目12-15 2F」。
こちらも入り口がわりと狭いので、候補地の一つに挙げています。
こちらは、麻雀遊戯王(YouTubeチャンネル)のロケ地にもなっており、ホリエモンこと堀江貴文さんも訪れたことのある雀荘です。

上記は、HOLICの公式YouTubeチャンネルからの引用です。
時津風親方がお金をおろしたコンビニの場所
5夜連続で雀荘に通った時津風親方ですが、報道によると何度もコンビニATMでお金をおろしていたとのこと。
何度もお金を引き出したということは、相当な額のお金を使いこんだ可能性もありますよね。
そして時津風親方が訪れたコンビニATMも調査したところ、数が多すぎて絞り込むのが難しかったので、地図上でご紹介します。
上記地図内の、赤い印がついている箇所がコンビニエンスストアです。
先ほどご紹介した6つの雀荘付近にも、いくつかコンビニがありましたので、お金をおろそうと思えばいつでもおろせる状態だったと思われます。
度重なる不祥事で、崖っぷちの時津風親方。
降格処分は免れないでしょうから、もしかすると引退または解雇の可能性も大いにありえますね。
不祥事が続く相撲界ですが、先日ツイッターで引退を表明した琴貫鐵も話題になっていますので、【顔画像】柳原大将(元・琴貫鐵)の経歴wiki 本当の引退理由とはもぜひご覧ください。
以上、時津風親方が5夜連続で通っていた雀荘についてご紹介しました。