今回は、YouTuberが多く所属している「UUUM(ウーム)」を辞めた人を一覧にしてまとめたのでご紹介していきます。
2019年より減少傾向にあるUUUM専属クリエイターですが、ここへきて半数近くを「ネットワーク契約」に切り替えるという大改革に乗り出したUUUM。
当記事では、そんなUUUMから退所して辞めてしまった人を一覧にしてまとめ、さらに退所者が続出していった背景などもご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
【2022最新版】UUUMを辞めた人一覧まとめ!
まずは、2019年〜2022年1月現在での「UUUMを退所した主なクリエイター」一覧をご覧ください

辞めた時期 | 名前 | 登録者数(2022年1月現在) |
---|---|---|
2018年春? | プリンセス姫スイートTV | 171万人 |
2018年5月 | げんじ | 69.4万人 |
2019年2月20日 | キットチャンネル | 29.7万人 |
2019年7月頃 | すしらーめんりく | 588万人 |
2019年7月13日 | ななとGames | 23.7万人 |
2019年8月5日 | ぶんけい(パオパオチャンネル) | 15.1万人(パオパオ147万人) |
2019年9月4日 | ヴァンビ(ヴァンゆん) | 226万人 |
2019年12月26日 | JJコンビ | 25.2万人 |
2019年12月27日 | ブレイクスルー佐々木 | 86.3万人 |
2020年1月1日 | はこ | 4.95万人 |
2020年1月19日 | 実況者ねが本拠地 | 59.8万人 |
2020年1月 | にしやん会長 | 19.6万人 |
2020年2月1日 | 木下ゆうか | 547万人 |
2020年2月8日 | マーキュリー商事 | 35万人 |
2020年3月1日 | 美音 | 5.02万人 |
2020年3月7日 | COCOCORO | 40.6万人 |
2020年3月19日 | 釣りいろは | 56.1万人 |
2020年4月3日 | SekineRisa(関根理沙) | 132万人 |
2020年4月3日 | レンボチャンネル | 14.8万人 |
2020年4月4日 | のっき | 44.7万人 |
2020年4月10日 | ハイサイ探偵団 | 117万人 |
2020年6月2日 | エミリンチャンネル | 154万人 |
2020年6月2日 | ジュリディ | 65.5万人 |
2020年6月2日 | fukuse yuuriマリリン | 95.3万人 |
2020年6月2日 | ほしのこCH | 44.4万人 |
2020年6月20日 | えっちゃんねる/悦子 | 74.4万人 |
2020年6月21日 | mizuki channel | 6.74万人 |
2020年6月 | ポッキー | 317万人 |
2020年10月30日 | 原田バロリ | 27.5万人 |
2020年12月1日 | べりたんらんど | 9.55万人 |
2021年1月5日 | 中井学(UUUMGOLF出演) | 27.5万人 |
2021年1月22日 | ワタナベマホト(不祥事により解雇) | 72.5万人(チャンネル削除) |
2021年1月28日 | オネガイシマス海賊団!!! | 18.1万人 |
2021年1月31日 | なみきゴルフ(UUUMゴルフの元MC) | 13.2万人 |
2021年1月31日 | いよたなるみ(元ボンボンTVメンバー) | 12.5万人 |
2021年2月末 | はなおでんがん | 175万人 |
2020年6月 | スーツ背広 | 36.1万人 |
2021年2月1日 | LOVECARS!TV! | 39.1万人 |
2021年2月1日 | りょうすけGames | 7.78万人 |
2021年3月31日 | すもももどーっとこむ | 10.3万人 |
2021年4月16日 | 佐藤 あやみ / Ayami Sato | 11.1万人 |
2021年4月末 | トミック | 166万人 |
2021年6月30日 | やっちゃんねる | 14.7万人 |
2021年7月 | みにきゅーとくら部(みのりん) | 67.3万人 |
2021年9月3日 | 稀に暇なOL_なっちゃん | 39.6万人 |
2021年11月5日 | マイキ | 69.7万人 |
2021年12月10日 | Nottin TV | 28.6万人 |
2021年12月28日 | 勝亦博物館/katsumata museum | 35.9万人 |
上記の表は登録者数が多かった方(主に10万人以上)を中心にまとめていますので、他にもまだUUUMを退所したクリエイターの方はいらっしゃいます。
また上記の退所者リストの中には、登録者数が100万人以上の方がなんと「9組」もいらっしゃいました。
退所者が相次いだ2020年6月には、「UUUMを退所しました」の動画がいくつも急上昇ランキングに載ってしまう事態にも発展。
特に、2020年6月2日は「エミリン、ジュリディ、fukuse yuuriマリリン、ほしのこCH」の4組が退所する動画を投稿。

このことから「UUUMどうなってるの?」と感じる視聴者が急増。しかも辞めた方たちは揃って「円満退社」を強調していたことから、視聴者の間で「本当に?」と疑問や心配の声が相次ぎました。
果たして、本当に「円満退社」だったのか。
UUUMから退所するクリエイターが続出した理由について、UUUM専属のクリエイターでもある「おるたなChannel」のお二人が分析していましたので、詳しくご紹介していきます。
UUUM退所者が続出の理由は20%のマージン?
「円満退社」を主張して退所していくクリエイターが多い中、現在UUUMに所属している「おるたなChannel」のお二人が、サブチャン「おるたなの休み時間」でUUUMの内情を赤裸々にお話しています。

サブチャンネル動画によると、UUUMに所属するというのは「芸能事務所に所属する」のとは少し事情が異なるようです。
まず渋谷ジャパンさん(画像左)は、下記の様に分析なさっていました。
- 中堅~上位クラスの伸びてきているYouTuberが抜けている
- 所属するメリットが少ない
また、UUUMを退所することについて「Netflixに月々お金を払ってても見る価値がなかったら退会するでしょ?それと同じなのよ」とコメント。
それもそのはずで、UUUMに所属していると「マージンが20%発生する」と言われています。
事務所にお金を払う形態は、ある意味で芸能人とは違い、特殊ともいえる環境でしょう。
なので「お金(マージン)を払うくらいなら、自分でビジネスを始めた方がいい」と考える人が増えてきたということです。
その点、おるたなChannelのお二人は、UUUMに対して自分達の主張をどんどん要望しているそうです。
もう「言わなきゃ損」くらいの覚悟がないと、UUUM所属クリエイターとしてはやっていけないのかもしれませんね。
また、2020年4月に退所した美容系YouTuberの関根理沙さんは、マネジメントしてくれる仲間を集めて会社を起こし、今は社長として活動しています。

UUUMを退所したクリエイターの中には、こうして個人で起業する方も増えています。
独立化の動きは、昨今の芸能界にも同じ事が言えますので、今後は事務所に所属しなくても、一人でやっていける時代になることは確かですね。
2020/06/20にUUUMを退所したと発表した「えっちゃんねる/悦子」は、退所理由を「20%に見合うリターンがなかった」とハッキリ明言しています。

また、自分たちがやりたいことを制限されていたのも理由のひとつだったそうです。
一応、事務所とマネジメント契約をしている以上、多少の制限はありそうですが、ビジネスではよくある話なのかもしれません。
ですので、他の方たちもおそらく辞めた理由については、
- 20%に見合うリターンがなかった
- やりたいことが制限される
上記のような理由があって、UUUMを退所したのではないかと思われます。
関根理紗さんといえば、2021年はご結婚そして妊娠を発表なさったことでも話題になりましたね!
関根理紗さんのご結婚については、関根理沙とジョージの馴れ初めは?プロポーズまでの匂わせと経緯!でもご紹介していますので、よかったらあわせてご覧ください。
UUUMを辞めた中井学が冷遇されていた件
以前にUUUMを退所した方で、プロゴルファーの中井学さんはUUUMから「冷遇されていた」と語っていたことがありました。

冷遇されたという内容については、報道によると下記の通りです。(引用:リアルライブ)
- UUUMに誘われてゴルフチャンネル開設に携わる
- 初期投資分は回収に5年かかると言われて、固定給からスタート
- 初期費用は2年で回収できた事実を知らされなかった
- それどころか、ずっと固定給のままだった
- 「なんにも変わらないし、なんにも褒められないし、ありがとうも感謝もない」
上記の様に冷遇されていたという中井さんは、2021年1月にご自分の個人チャンネルを開設。
詳しくは、下記の動画内でご本人の口から語られています。(現在動画は削除されています)
上記の動画内の事が、全て真実かどうかはわかりませんが、UUUM側は中井さんの動画に対して否定のコメントを発表。
昨日2021年1月5日以降、当社運営チャンネル「UUUM GOLF」に出演していた人物により、「UUUM GOLF」との関係について、事実に反した内容が発信されております。
また、当該人物による誤った発信内容を、一部WEB媒体が記事として公開したことも確認しております。
当社は本リリースにおいて、改めて事実に反する内容であることをお知らせいたします。
引用:ニュースリリース│UUUM
なお、当社は発信されたご本人にも連絡を取るとともに、法的措置も含め検討してまいります。
上記の「UUUM GOLF」に出演していた人物とは、おそらくプロゴルファーの中井学さんを指しているものと思われ、UUUM側は法的措置も検討するとコメント。
今後この問題が裁判に発展する可能性もあるかもしれません。
UUUM GOLFといえば、MCのなみきちゃんも2021年1月31日の動画でUUUMからの退所(UUUMゴルフからの卒業)を発表しました!
詳しくは、なみきちゃん(UUUMゴルフ)の卒業理由│今後は中井学と共演かもあわせてご覧ください。
UUUMに残るクリエイターとCREASとは【ネットワーク契約】
UUUMを辞めて退所する人がいる一方で、UUUMに残っているクリエイターもたくさんいます。
有名どころですと、下記の方々が挙げられます。(敬称略)
- HIKAKIN
- はじめしゃちょー
- SEIKIN
- 東海オンエア
- 瀬戸弘司
- フィッシャーズ
- 水溜りボンド
- アバンティーズ
- めぐみちゃんねる!
特にヒカキンさんとはじめしゃちょーは、2021年12月に登録者数が1,000万人を突破。

日本のYouTube界で快挙を成し遂げたお二人です。
またヒカキンさんに至っては、UUUM株式会社のファウンダー(創業者)および、最高顧問を務めていますし、そんな彼をはじめしゃちょーは「親分」と慕っています。

なので、お二人がいる限りUUUMは会社として揺るぐことはないと思われます。
とはいえ、昨今の脱退者続出の事例を鑑みた結果なのか、UUUMは新しい制度を導入。
それが「ネットワーク契約」です。
もともとUUUMでは「CREAS(クアリス)」というクリエイター向けの税務サポートの提供を、2020年末より行っています。
このサービスは簡単にいえば、確定申告関連や経費の相談などが行えるサポート窓口です。
CREASを利用するには、UUUMとのYouTubeパートナープログラムの審査を通過し、MCNに加入することが条件となります。
このCREASを利用するにはMCNの手数料以外に追加料金はかからないので、すでにMCNを利用している方にとっては利用して損はなさそうですね。
UUUMを退所していった方の中には、税務関係のことなどに不満がある方がいたのも事実。
なので、今後は税務関係だけサポートしてもらいたい人向けのサポート体制を拡大していくのかもしれませんね。
ユーチューバーといえば、夫婦ちゃんねるでおなじみのあやなんさんが泥酔した事件も話題になりましたね!
総勢19組の人気クリエイター達が一斉に謝罪した事件については、あやなんの泥酔画像がヤバすぎる件【飲み会に参加したユーチューバーまとめ】で詳しくまとめています。
またCREAS所属のクリエイター柚葉さんが炎上した件については、ゆっくり茶番劇の柚葉って何者?商標登録までの経緯と今後について をご覧ください。
以上、UUUMからの退所者一覧と、退所者が続出していった理由についてご紹介しました。